メンテナンスから再生へ
いつまでも自分の歯を大切にするために歯周組織再生(エムドゲインゲル法)
エムドゲインゲルとは?
エムドゲインゲルは、スウェーデンのビオラ社で開発された
新しいブタ歯胚組織使用歯周組織再生用材です。
歯周外科手術の際に、手術部位にエムドゲインゲルを塗布する
ことにより、歯の発生過程に似た環境を再現することができます。
こうして、初めて歯が生えたときと同じような強固な付着機能を
持つ歯周組織の再生を促し、健康な歯周組織を取り戻します。
エムドゲインゲルの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は、子供の頃、
歯が生えてくる時に重要な働きをするたん白質の一種です。
現在の科学水準に基づく高い安全性確保の下、幼若ブタの歯胚から抽出精製したもので、
2005年5月現在、世界39カ国で使用されています。
エムドゲインゲルを使った治療方法
手術の前に
歯周病の状態を調べるために、歯周ポケットの深さを計ったり、
レントゲンを撮ったり、その他、治療に必要な検査を行います。
エムドゲインゲルを使った治療が行えるかどうかは、歯周病の程度や
患者さんの健康状態によっても異なります。
歯周外科手術
手術は麻酔をかけて行います。まず、最初に治療する歯肉を切開し、剥離します。(図1~2)
次に歯根表面の清掃を行い(図3)、エムドゲインゲルを塗布します。(図4)
最後に切開した歯肉部分を縫合し(図5)、手術は終了です。
手術にかかる時間は約1時間前後で手術後、しばらく休んでいただいた後は、
帰宅していただけます。抜糸は手術日から2~6週間後に行います。
定期的な受診について
機能的な歯周組織を取り戻すまでには、数ヵ月から1年程度かかります。
歯周組織が再生する期間、及び、程度は個人差があり、
歯周病の進行具合によっても異なります。
術後のスケジュールの詳細も患者さんによって異なりますので、
必ず定期的な検査を受けるようにしてください。
治療が終了した後も、口の中の衛生状態を担当医に定期的に検査を受けられることを
お勧めします。
歯周病を再発させないためには、歯や歯の周りをいつも清潔に保つことが大切です。
エムドゲインゲル費用について
健康保険の適用外です。1回につき、42,000円(税込)が必要となります。
医療法人社団“黒田歯科医院”(歯科、矯正歯科、小児歯科)
阪急『武庫之荘駅』南出口より徒歩1分のところにある歯科医院
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目14-23 富松フルトビル3階
TEL/FAX:06-6436-7477 URL:http://www.kuroda-shika.com